10月レッスン【WonderCode】
★今月のレッスン★
10月のレッスンでは、スピン(spin)を習いました。これは、左右のタイヤの設定によってできます。さらに、スピードの調節をすることで、様々なスピンができるようになります。

ピニャータ割りはご存じでしょうか。
メキシコなど中南米のお祭りで、子どもが目隠しし、ピニャータというお菓子の入ったくす玉を棒で割ります。

スピンができるようになったので、ロボットにピニャータ割りをさせてみました。何回転でまっすぐ向くのか、みんな試行錯誤していました。

このスピンを使って、簡単なゲームもしてみました。ロボットがくるくる回って、誰かのところで止まります。当たった人は、何かしなければなりません。ランダムなので、皆ドキドキしていました。

さて、次は近道について考えます。DUCKがバナナにたどり着くのに、どのルートが一番早いでしょうか。

ロボットを使って、いくつかのパターンで練習します。みんな、とても真剣に考えていました。実際にロボットを動かしてみたり、話し合ったり、正解のプログラムがわかったときはうれしそうでしたね。


応用でミツバチ(bumblebee)のお話です。ミツバチは3つの花を回ってミツを集め、巣に帰ります。ここでも、どのルートが一番早いのか考えました。

プログラミングの難易度も上がってきましたが、みんな積極的に挑戦し、成長していますね。すばらしいです。これからもがんばっていきましょう!
【ワンダーコード 新鎌ヶ谷校】
内容:ロボットを使ったプログラミング教室
対象年齢:年長〜小4
開催日時:水(15:30~17:00~)・木(15:30~)
場所:DUCK International School 新鎌ヶ谷校