
4月レッスン②【WonderCode】
4月のレッスンではGoとBlocklyというアプリを使いました。

Goアプリでラジコンのようにロボットを動かしたり、Blocklyアプリを使って、何マス進むか、右に曲がる、左に曲がる、早く、遅くなどの簡単なコードを作ってロボットを動かしたりしました。

子どもたちみんなDashを動かすのが得意になってきたようです。

1マスが20センチ、2マスだと何センチでしょう?ということも考えますので、おうちで数を数えたり、数について考える機会があるとプログラミングにも活かせると思います!
Blocklyアプリでコードを記述する際、英語で書かれているブロックを読み、それをひとつひとつ繋げていきます。楽しくコーディングしながら英語を読む練習にもなっています。

Blocklyアプリではじっくり考えながらひとつひとつブロックを繋げてコードを記述し、ロボットを動かしますが、Goアプリではコントローラーでロボットの向いている方向を瞬時に頭で考えながら操作するので、結構難しいんですよ😅

まだまだメンバー募集中ですので、お友達へのご紹介お願いいたします!🙋♀️
5月より、新しいアプリが2つ必要になります。リンクはLINEでお送りいたしますので、ダウンロードをお願いいたします。